2009.04.01
土曜日のこと
行ってきました、
初参加の鉄カフェ・レトロ堺店の食事会
最初は見知った人も見当たらず
従業員しか顔見知りは居なかったのですが
しばらくすると何度かお話させていただいた事のある方から
声を掛けて頂いて少しホッとしましたね(^^)
で、しばらくしてスペインの新幹線(高速列車)を持ち込んで居た方と話が出来たので
雑談しながら線路が空くのを待っていたのですが
いや~、中々海外の車両に触れる機会なんて無いので
(と云っても、今回は国内メーカーのカトーの輸出モデルですが)
色々と見せて頂いたのですがびっくり!!
連結機が目茶苦茶細っ!
車両と車両の間に台車を置く連接台車の車両なんですが
(日本だと小田急のロマンスカーがメジャーかな?)
持ち込まれた方もおっしゃってましたが
こんな連結機でホントに繋げて大丈夫?
って云いたくなるくらい貧弱そう(^^)
実際、走行中に最後尾の車両を切り離してしまい
気が付いたら切り離された最後尾の車両が周回遅れとなり
先頭車同士がくっついて走って居たなんてのもありましたしね~(><)
↓(相変わらず無駄に長いです。)
しばらくして私も持ち込んだ車両を走らせれるようになったので
Bゾーンの高架線で私の0系と一緒に走らせていたのですが
いや~、やっぱり、他国の新幹線と共演なんて楽し過ぎます♪
以前、ポポンデッタでICEというドイツの新幹線と共演させて頂いた時も思いましたが
日本の新幹線との共演も良いのですが、海外の新幹線との共演はまずあり得ないのと
その海外の新幹線について色々と聞けるのでほんとに良いです。
周りにもウケてましたしね!
で、順序が逆になりましたけど
その方と話をしていると、ビンゴ大会が始まったので参加すると
発表した番号の該当が有れば阪神なんば線のポケットティッシュ1つ(ぉぃ)
↑途中からわやくちゃになって有耶無耶の内にティッシュ配りは無くなりましたが(^^)
ビンゴの景品はと云えば、バウムクーヘンで有ったりオレンジカードであったり
記念グッズだったりとまぁそんなところ何ですが、少し問題も有ったり無かったり
私はと云えば一応ビンゴ出来ましたよ!!
ちゃんと景品も頂きましたしね!
ただ、中身はと云うと・・・・・・・
えっと、良く話をさせて頂く人なんですが
店長さんだったかオーナーさんだったか忘れましたが(ぉぃ)
その人が昔っから撮り溜めていた車両の写真をPCに取り込んだCD2枚!!
懐かしくも貴重な写真の数々が入っているので
嬉しいのは嬉しいのですが、何か微妙(^^)
と云うのも、ビンゴ大会の最後の景品が
なんと阪堺電鉄より提供されたと云う
ポケットティッシュ 500個 (ど~ん)
用は段ボール1箱丸々ですね、はい
こんなおいしいネタが有るなんて
少し悔しかったです(ーー)
と云う事で、少し前に戻して(^^)新幹線の競演を楽しんで居ましたが
他の線路が空いたままだったので
許可を貰ってもう一編成を引っ張り出す事に(^^)
なにかこうロングな編成を出したくなったので
話のネタにはなるので戦車輸送列車を引っ張りだしてみました♪
やっぱりこの編成もそうそう見る事が無いので注目されてましたけど
途中から何故か999号(C62-48、50)の重連が引っ張ってましたね(・・)?
私くらいの年の人なら判るようで、良い反応を見せていただけるのですが
二十歳に満たない子供にはやはり戦車を貨車に載せるのが異様に映ったみたいなので
『正確な編成じゃ無いけど、昔はこんな感じで戦車を輸送していたんだよ~』
って感じで説明する事に(へへ)
で、判っている人からは
『コレだけの編成だとDD51単機で引っ張れるのかな?』
とか突っ込まれましたけどね(^^;;
『DD51は1両しかないので普段はEF66が牽引してるんですよ~』と説明したら
北海道仕様のDD51を持ってきている人から
『コレ繋ぎます?』の一言
思わず『北海道仕様はヤバイです』と云うと、やっぱり反応する人が居て
変な方向に話が(¬¬)
だってね~、北海道仕様が戦車引っ張ってると
まるで北海道に侵攻してきた某国を迎撃する為の部隊輸送になってしまいますから(木亥火暴)
しかも、うちの61式戦車も60式無反動砲も半分近くが冬季迷彩仕様(((((¬¬)
とまぁ~こんな感じで雑談に終始していた訳ですが
気が付いたらうちの新幹線がクラッシュ!!
快調に走行していたのに突然何かに引っ掛かった感じで
941形と0系の先頭車だけが走行していて0系の2両目以下が脱線転覆
大慌てで停止させて新幹線の復旧に向かうと
今度は下で快調に走っていた戦車輸送列車が
復旧作業を手伝ってくれた方と接触してしまい大クラッシュ(--;;
こちらも緊急停止となった訳ですが
この戦車輸送列車、30両以上の長編成な為に緊急停車すると
後続車両の惰性によって押される為に脱線のスパイラル状態に(>_<)
時間が時間だったのでそのまま片付ける事にしましたが
もう大変、一先ず新幹線を回収して
ドサクサに紛れて新幹線を走らせた線路でEF57率いる臨時列車を運行させて
その隙に(?)貨車を回収するのですがそこかしこで脱線しているので
そう簡単に引っ張って来れないため細々と回収を繰り返して
何とか回収を終わった頃にはお開きの時間に(^^)
とま~、こんな感じで最後はバタバタしましたが
中々に楽しい時間をすごさせて頂きました♪
初参加の鉄カフェ・レトロ堺店の食事会
最初は見知った人も見当たらず
従業員しか顔見知りは居なかったのですが
しばらくすると何度かお話させていただいた事のある方から
声を掛けて頂いて少しホッとしましたね(^^)
で、しばらくしてスペインの新幹線(高速列車)を持ち込んで居た方と話が出来たので
雑談しながら線路が空くのを待っていたのですが
いや~、中々海外の車両に触れる機会なんて無いので
(と云っても、今回は国内メーカーのカトーの輸出モデルですが)
色々と見せて頂いたのですがびっくり!!
連結機が目茶苦茶細っ!
車両と車両の間に台車を置く連接台車の車両なんですが
(日本だと小田急のロマンスカーがメジャーかな?)
持ち込まれた方もおっしゃってましたが
こんな連結機でホントに繋げて大丈夫?
って云いたくなるくらい貧弱そう(^^)
実際、走行中に最後尾の車両を切り離してしまい
気が付いたら切り離された最後尾の車両が周回遅れとなり
先頭車同士がくっついて走って居たなんてのもありましたしね~(><)
↓(相変わらず無駄に長いです。)
しばらくして私も持ち込んだ車両を走らせれるようになったので
Bゾーンの高架線で私の0系と一緒に走らせていたのですが
いや~、やっぱり、他国の新幹線と共演なんて楽し過ぎます♪
以前、ポポンデッタでICEというドイツの新幹線と共演させて頂いた時も思いましたが
日本の新幹線との共演も良いのですが、海外の新幹線との共演はまずあり得ないのと
その海外の新幹線について色々と聞けるのでほんとに良いです。
周りにもウケてましたしね!
で、順序が逆になりましたけど
その方と話をしていると、ビンゴ大会が始まったので参加すると
発表した番号の該当が有れば阪神なんば線のポケットティッシュ1つ(ぉぃ)
↑途中からわやくちゃになって有耶無耶の内にティッシュ配りは無くなりましたが(^^)
ビンゴの景品はと云えば、バウムクーヘンで有ったりオレンジカードであったり
記念グッズだったりとまぁそんなところ何ですが、少し問題も有ったり無かったり
私はと云えば一応ビンゴ出来ましたよ!!
ちゃんと景品も頂きましたしね!
ただ、中身はと云うと・・・・・・・
えっと、良く話をさせて頂く人なんですが
店長さんだったかオーナーさんだったか忘れましたが(ぉぃ)
その人が昔っから撮り溜めていた車両の写真をPCに取り込んだCD2枚!!
懐かしくも貴重な写真の数々が入っているので
嬉しいのは嬉しいのですが、何か微妙(^^)
と云うのも、ビンゴ大会の最後の景品が
なんと阪堺電鉄より提供されたと云う
ポケットティッシュ 500個 (ど~ん)
用は段ボール1箱丸々ですね、はい
こんなおいしいネタが有るなんて
少し悔しかったです(ーー)
と云う事で、少し前に戻して(^^)新幹線の競演を楽しんで居ましたが
他の線路が空いたままだったので
許可を貰ってもう一編成を引っ張り出す事に(^^)
なにかこうロングな編成を出したくなったので
話のネタにはなるので戦車輸送列車を引っ張りだしてみました♪
やっぱりこの編成もそうそう見る事が無いので注目されてましたけど
途中から何故か999号(C62-48、50)の重連が引っ張ってましたね(・・)?
私くらいの年の人なら判るようで、良い反応を見せていただけるのですが
二十歳に満たない子供にはやはり戦車を貨車に載せるのが異様に映ったみたいなので
『正確な編成じゃ無いけど、昔はこんな感じで戦車を輸送していたんだよ~』
って感じで説明する事に(へへ)
で、判っている人からは
『コレだけの編成だとDD51単機で引っ張れるのかな?』
とか突っ込まれましたけどね(^^;;
『DD51は1両しかないので普段はEF66が牽引してるんですよ~』と説明したら
北海道仕様のDD51を持ってきている人から
『コレ繋ぎます?』の一言
思わず『北海道仕様はヤバイです』と云うと、やっぱり反応する人が居て
変な方向に話が(¬¬)
だってね~、北海道仕様が戦車引っ張ってると
まるで北海道に侵攻してきた某国を迎撃する為の部隊輸送になってしまいますから(木亥火暴)
しかも、うちの61式戦車も60式無反動砲も半分近くが冬季迷彩仕様(((((¬¬)
とまぁ~こんな感じで雑談に終始していた訳ですが
気が付いたらうちの新幹線がクラッシュ!!
快調に走行していたのに突然何かに引っ掛かった感じで
941形と0系の先頭車だけが走行していて0系の2両目以下が脱線転覆
大慌てで停止させて新幹線の復旧に向かうと
今度は下で快調に走っていた戦車輸送列車が
復旧作業を手伝ってくれた方と接触してしまい大クラッシュ(--;;
こちらも緊急停止となった訳ですが
この戦車輸送列車、30両以上の長編成な為に緊急停車すると
後続車両の惰性によって押される為に脱線のスパイラル状態に(>_<)
時間が時間だったのでそのまま片付ける事にしましたが
もう大変、一先ず新幹線を回収して
ドサクサに紛れて新幹線を走らせた線路でEF57率いる臨時列車を運行させて
その隙に(?)貨車を回収するのですがそこかしこで脱線しているので
そう簡単に引っ張って来れないため細々と回収を繰り返して
何とか回収を終わった頃にはお開きの時間に(^^)
とま~、こんな感じで最後はバタバタしましたが
中々に楽しい時間をすごさせて頂きました♪
スポンサーサイト
Comment